鹿の分布図についてまじめに考える会代表の天狗商店代表による天狗島ブログ

鹿が好きだ。
よく鹿のことを考える。
日本の鹿もカナダ、アラスカの鹿も
なんでこんなに惹かれるのかな?
そうっ!!!♫♬
ツノがあるからさぁ〜〜〜〜♪♫
はいどうも鹿大好き代表です。
いや、よく考えたら鹿そのものに対してはそんなに恋心を燃やしてないのが実情でした。
鹿が好きなんじゃなくてツノが好きなんでした。
でもヘラジカは存在そのものが好きです。
ややこしい恋心です。
ニホンジカはツノが生えてるからそのツノが好きです。
ヘラジカはそもそもでかいから大きい生物が好きなので好きです。ツノも好きなので好きです。つまりヘラジカはニホンジカの2倍好きです。
この前も鹿についてブログで書いてるけど、この定期的に現れる鹿の話しは一体なんだと。
ええ、私もそう思います。
今回また鹿の話をしようとしたのはこの季節が問題です。
毎年訪れるこの季節は鹿にとって、いや私にとって心踊る季節なのです。
みなさん知ってますか?
鹿のツノは毎年生え変わるのです。
とここまで書いて前回のブログを確認したらおんなじこと書いてましたよ。飽きもせず。
このブログ傑作なんでみなさん呼んでください。
みんな気になってると思うからニホンジカとヘラジカ大きさから国別スケール感を考えようの会
https://tenguzima.blogspot.com/2018/03/blog-post_21.html
天狗商店ブログ 天狗島
で、ですよ。今は鹿のツノが生え変わる季節真っ只中でして。
先日私は休みの日に鹿のツノを拾いに行こう!と計画を立てました。
計画立てるの好きなんです私。
結局その日は天気が悪くて行けなかったんで私のリサーチした結果だけでもブログにしておこうと。
ただでは転ばないぞ、と。
それと今後新潟で鹿のツノ拾いたい人のために情報を残しておかないと。
まず、鹿のツノを拾うに当たって大事なことは
どこに落ちてるか。
つまり鹿がどこにいるかが問題なんです。
この年になると嫌でも国とか行政とか市とかそこらへんとなんらかの関係を持たなくてはならないわけですが最近みんな優しいんじゃね?って思ってます。
なんでかってまずこの
環境省自然環境局の生物多様性センターってところに日本の動物分布図のデータベースが公開されてるんです。
これを見れば一発でニホンジカの分布図がわかります。
一応みなさんが調べる時用にURL載せときますね〜
htt…
よく鹿のことを考える。
日本の鹿もカナダ、アラスカの鹿も
なんでこんなに惹かれるのかな?
そうっ!!!♫♬
ツノがあるからさぁ〜〜〜〜♪♫
はいどうも鹿大好き代表です。
いや、よく考えたら鹿そのものに対してはそんなに恋心を燃やしてないのが実情でした。
鹿が好きなんじゃなくてツノが好きなんでした。
でもヘラジカは存在そのものが好きです。
ややこしい恋心です。
ニホンジカはツノが生えてるからそのツノが好きです。
ヘラジカはそもそもでかいから大きい生物が好きなので好きです。ツノも好きなので好きです。つまりヘラジカはニホンジカの2倍好きです。
この前も鹿についてブログで書いてるけど、この定期的に現れる鹿の話しは一体なんだと。
ええ、私もそう思います。
今回また鹿の話をしようとしたのはこの季節が問題です。
毎年訪れるこの季節は鹿にとって、いや私にとって心踊る季節なのです。
みなさん知ってますか?
鹿のツノは毎年生え変わるのです。
とここまで書いて前回のブログを確認したらおんなじこと書いてましたよ。飽きもせず。
このブログ傑作なんでみなさん呼んでください。
みんな気になってると思うからニホンジカとヘラジカ大きさから国別スケール感を考えようの会
https://tenguzima.blogspot.com/2018/03/blog-post_21.html
天狗商店ブログ 天狗島
で、ですよ。今は鹿のツノが生え変わる季節真っ只中でして。
先日私は休みの日に鹿のツノを拾いに行こう!と計画を立てました。
計画立てるの好きなんです私。
結局その日は天気が悪くて行けなかったんで私のリサーチした結果だけでもブログにしておこうと。
ただでは転ばないぞ、と。
それと今後新潟で鹿のツノ拾いたい人のために情報を残しておかないと。
まず、鹿のツノを拾うに当たって大事なことは
どこに落ちてるか。
つまり鹿がどこにいるかが問題なんです。
この年になると嫌でも国とか行政とか市とかそこらへんとなんらかの関係を持たなくてはならないわけですが最近みんな優しいんじゃね?って思ってます。
なんでかってまずこの
環境省自然環境局の生物多様性センターってところに日本の動物分布図のデータベースが公開されてるんです。
これを見れば一発でニホンジカの分布図がわかります。
一応みなさんが調べる時用にURL載せときますね〜
htt…